ぷろまねさん家の家計簿ブログ

ぷろまねさん家の家計簿ブログ

プロマネ職40代会社員の長期 家計管理と資産形成の記録です。子供3人5人家族の家計と日常における 気づきや、思ったこと、考えたこと残します。

お金の使い分け家計術、家計実績を簡単に作る方法。家計簿つけない家計管理。

子供3人5人家族の家計管理(と雑記)ブログを運営している”ぷろまね”です。
今回は、「家計管理の考え方」ぷろまね家が採用している。家計簿つけない家計管理のやり方第三回.”家計管理に必要な家計実績の作り方”について紹介します。よろしくお願いします。

 

f:id:puromanesan:20210713173837p:plain

リンク集:【ぷろまねさん家の家計簿ブログ】まとめページへ

◇はじめに、、
本記事では、日々の家計の改善に効果のある家計管理の方法で、且つ、

誰でもできそうな方法 がないかぁと、お思いの方に向けて、

お金の管理が苦手な我が家が実践し、結果を出している。
”お金の使い分け家計術(家計簿つけない家計管理)”のやり方を紹介しています。

本篇は計4回のシリーズの3回目です。
他の回はこちらからご覧いただくことができます。

それでは、第3回”年間家計実績の作り方”です。

 

 

前回の記事の振り返り


それでは、はじめに、前回の記事、”貯蓄用口座の使い方”についての要点をおさらいしたいと思います。

要点はこちらです。

  1. 貯蓄用口座で生活費以外の入金と出金を行いましょう
  2. 貯蓄用口座の入金額と出金額を残しましょう

でした。では、簡単に振り返りましょう。


要点1.貯蓄用口座で生活費以外の入金と出金を行いましょう

 

f:id:puromanesan:20210713170504p:plain

貯蓄用口座の使い方(生活費以外の入出金)

準備した生活用と貯蓄用の2つの口座の内、貯蓄用口座のお金の使い方について、

貯蓄用口座は生活費以外の入金、支払いを行う

と紹介し、下記具体例を紹介しました。


◇入金の例:特別収入

貯蓄用口座への入金例として3つのケースを紹介しました

◇貯蓄用口座への入金ケース(特別収入扱い)

  1. 月初めに生活用口座を初期化する際の余剰金
  2. 生活用口座に振り込まれた特別収入(ボーナス、児童手当など)
  3. 貯蓄用口座へ直接振り込まれた特別収入(なにかの振り込み金)

月初めに生活費口座額を初期化したら、”次の月初めまで入金しない”。でしたね。
下に上記のケース1、ケース2の具値的な入金手順を書きます。
が貯蓄用口座へ入金であると紹介しました。

f:id:puromanesan:20210709152628p:plain
f:id:puromanesan:20210709153211p:plain
貯蓄用口座への入金例(ケース1、ケース2)


◇支払いの例:特別支出

貯蓄用口座で支払うケースを紹介しました。

◇貯蓄用口座からの支払うケース(特別支出扱い)

  1. 税金関係:固定資産税、自動車税ふるさと納税など
  2. 年に一度の支払い:車検、年払いの保険など
  3. 家電製品、耐久消費財(家財など)などの高額購入代
  4. その他生活費外の特別な支払い:修学旅行費、医療費(入院とか)など

イメージがつきますでしょうか?ポイントは毎月の支払項目でないモノでした。


要点2.
貯蓄用口座の入金額と出金額を残しましょう(大事!)


もう一つのポイントです。それは、

貯蓄用口座への入金額、出金額を残しておきましょう

です。要点1.の額を後で確認できる様、残してください。

やり方は、特に決まりはありませんが、

家計簿アプリを使えば簡単に残すことが出来ますので、是非ご検討ください。
ぷろまねは マネーフォワードME 無料版を使ってますが、何もしなくても全部残るのでとても重宝しています。

以上、前回の記事の要点でした。
詳細はこちらで確認することができますのでご覧ください。

2回目. ”貯蓄用口座の使い方”
>>お金の使い分け家計術、特別収支は貯蓄用口座で行います

お金の使い分け家計術で家計実績を簡単につくる


それでは、本記事の主題に移ります。

お金の使い分け家計術での家計実績の作り方です。


ん? 家計実績って何?


初めての言葉です。

家計実績とは、家計管理に必要な部品なのです。まずはその説明から行います。

・・簡単な話だけど、大事な話。

家計管理とは”家計目標”と”家計実績”の2つの比較および評価である


家計管理・・って聞きなれた言葉ですよね。でも、

イザやるとなると、、出来ない。。そんな貴方。。

案外こんな風に思ってたりしてませんか?

家計管理って、何すればいいの?

です。

ぷ:( ゚Д゚)そういえば、そう。

ではまず、

そのお悩みに明確にお答えするところから始めます。それがこれ

問 家計管理って何すること?

答え ”家計の実績”が、”家計の目標”を守れているか?を確認すること

です。

そもそも管理って、目標*1と実績に分けられたものを、比較して、

良ければそのまま続ける。悪ければ正す。って営みです。


なので、言い換えると、家計管理

”家計の目標”と”家計の実績”の両方が分かって初めて出来る

ものなのです(大事!!)

という訳で、

家計管理って何?についての紹介でした。

家計管理が難しい理由は、実績を作ることが難しいから


家計管理って”家計の目標”と”家計の実績”を評価するでした。

なので、家計管理をするにはこの2つが必要ってことです。

ぷ:( ゚Д゚)そらそうだ。

で、
家計の目標って単純なモノあれば、案外簡単につくれます。

例えば、

もし、老後2000万必要としたら、

「老後(65歳)に2000万円の貯蓄」がそのまま家計の目標です。

もっというと、仮に今45歳だったら、

「後20年で、2000万円貯める。だから年間100万円貯める」

”年間100万円の貯蓄”が家計の目標です。

ぷ:( ゚Д゚)これは、作れなくはないですね。

ぷ:(ーー;)出来るかどうかは別の話ですけど・・


・・でも

実績が・・作りにくいんです。

そんな感じしますよね。。

ぷ:( ゚Д゚)実績!?嫌な言葉。


恐らく、

家計管理が難しくて挫折する人は、だいたい、

この”家計の実績”が作れないから

なのではないかと

ぷ:( ゚Д゚)と思うんだよね


なぜなら、

実績づくり=家計簿つける

が、一般的なやり方だからです。

で、

ぷ:( ゚Д゚)やべぇ。できねぇ。

となるわけです。


でも、家計の実績を作れなければ、家計管理はできません(断言!!)

なので、世の中には

家計簿を上手につくる・使う方法がいっぱい紹介されている訳です。

ぷ:( ゚Д゚)家計簿つけれる人は、どんどんやってほしい。


でも、、

これを読まれているあなたの心境としては、

ぷ:( ゚Д゚)それ(家計簿づくり)ができれば、苦労はないっす。

だと思います。

そうですね。この記事の主題は”家計簿つけない家計管理”ですし。


じゃあ、どうすれば良いのでしょうか? 

・・・

実は、答えは簡単。

問 家計簿つけれないんですけど、どうすれば良いでしょうか?

答え 家計の実績を別の方法でつくります。

です。


もうお分かりとおもいますが、この別の方法が

 ”お金の使い分け家計術” 

で出来ます。

これ、家計簿つけない、実用的な家計術の中で、

かなり簡単に、というか、瞬殺で、

家計の実績を作ることが出来る仕組みとなってまして、

要するに、誰でも家計管理が出来る方法なわけです。


ぷ:( ゚Д゚)現に家計簿使わない私が言うので確かです。

ぷ:( ゚Д゚)とても簡単にできます。

では、次から家計実績の作り方について紹介していきます。

ぷ:( ゚Д゚)なんか宣伝みたくなってしまいました。すみません。

ひと月の貯蓄用口座の収支を足したものが、その月の家計実績になる。

 
ここまで、家計管理とは何?について書きました。それがこれ、

◇家計管理とは?

  1. 家計管理とは”家計の目標”に対する”家計の実績”を評価すること

なので、家計管理には家計の目標と家計の実績が必要とわかりました。

で、この”家計の実績づくり”

これ、一般的には家計簿をつけて、使った額を積み上げていくことなのですが、


この記事で紹介している”お金の使い分け家計術”では、

実績づくりに家計簿は不要です。というか、もともと”家計簿つけない”方法ですし。

というのは、

お金の使い分け家計術は、

ひと月の家計の実績は、その月の貯蓄用口座の収支を合わせた額に等しい

という特徴を持っているからです。


前回の記事で、ぷろまね、下のことが大事なことなので、必ずやりましょう。
とお願いしました。

貯蓄用口座への入金額、出金額を残しておきましょう

これが、なぜとっても大事だと言ったかというと、

これらの入金額、出金額を全て合わせた額が、その月の家計実績だからです。

そして、これが、

家計簿つけずに家計の実績をつくる方法

だからです。

ぷ:( ゚Д゚)月初めに一回、5分もあれば作れます。

ぷ:( ゚Д゚)家計簿つけられないけど、家計管理したい人に朗報です。


という話でした。

それでは、例を元に実際の家計実績を作ってみます。

ひと月の家計実績の作り方例


では、実際にひと月の家計実績をつくってみましょう。
貯蓄用口座への入金・出金の各ケースに具体的金額を当てはめてみます。

例、
1月のAさん一家の貯蓄用口座の入出金は以下だったとします。

◇貯蓄用口座への入金ケース

  1. 月初めに生活用口座を初期化する際の余剰金
  2. 生活用口座に振り込まれた特別収入(ボーナス、児童手当など)
  3. 貯蓄用口座へ直接振り込まれたの特別収入(なにかの振り込み金)

入金ケース1. 月初め余剰金:123,456円 でした
入金ケース2. 児童手当:45,000円 でした
入金ケース3. 副収入:30,000円 でした

◇貯蓄用口座からの出金ケース

  1. 税金関係:固定資産税、自動車税ふるさと納税など
  2. 年に一度の支払い:車検、年払いの保険など
  3. 家電製品、耐久消費財(家財など)などの高額購入代
  4. その他生活費外の特別な支払い:修学旅行費、医療費(入院とか)など

出金ケース1. ふるさと納税:10,000円 でした
出金ケース2. 車検代:100,000円 でした
出金ケース3. 机:20,000円 でした
出金ケース4. 帰省代:20,000円 でした

この例で、Aさんの1月の家計実績は

家計実績(1月)=
123,456円(入)+45,000円(入)+30,000円(入)ー10,000円(出)ー100,000円(出)ー20,000円(出)ー20,000円(出)
48,456円

となるわけです。

ぷ:( ゚Д゚)フーン。家計簿つけてなくても、1円単位で実績が出ちゃうわけね。

ぷ:( ゚Д゚)楽勝ですな!

で、この結果を表で残しておきます。こんな感じ。

f:id:puromanesan:20210713152620p:plain

Aさんの1月の家計実績は+48,456円でした

これを1月~12月まで実施することで、年間の家計実績が分かるようになります。

ぷ:( ゚Д゚)この年間実績が出せると、

ぷ:( ゚Д゚)一気に戦略的な家計管理が出来る様になるのですが、

ぷ:( ゚Д゚)それは別のお話、まずはひと月の実績を出しましょう。


なお、この表、実は貯蓄簿でもあるのです。

これはぷろまねの個人的な感想ですが、

家計簿と違って、貯蓄簿はつけててウキウキします。

このウキウキ感ゆえに、この表をつける日が楽しみになるので、

さらに、日々の生活の頑張りにプラスに働く効果がある。

ぷ:( ゚Д゚)思うんだよね。

じゃあ、最後、纏めましょう。

まとめ


それでは、今回紹介しました”お金の使い分け家計術”について

纏めたいと思います。

まずは、その効果について、その特徴をイメージしやすい形で伝えたい為、

最初に、一般的な家計管理のサイクルを説明します。

f:id:puromanesan:20210713155910p:plain

一般的な家計管理のサイクル(①⇒②⇒③⇒①)

大体こんなサイクルで、家計管理は行われます。というか繰り返されます。
①活動 :日々の生活
②実績 :家計実績
③評価 :家計目標との比較
①改善 :目標と実績のギャップのリカバリー⇒活動①に戻る。

で、

ぷろまね家が採用している

”お金の使い分け家計術”の特徴とカバーする範囲を家計管理のサイクルの中に表示させ、家計簿つけるの苦手な方にとって、効果の高い箇所を合わせて書きました。

f:id:puromanesan:20210713161131p:plain

お金の使い分け家計術の特徴

この手法の利点ですが、何といっても、

家計簿使わず、家計管理のサイクルを回すことができること

特に「日々の生活費の改善の取り組み」と、「家計の実績出し」の手法として

”家計簿”を使う必要がない。

これが最大の利点です。要するに、簡単です。

ぷ:( ゚Д゚)アッシそれを強く思います。実感として。

あと、利点の2つめですが、

精度が高い

ということです。基本的に口座額の情報を使うので、

1円単位で結果が出ます。

例えば、ぷろまねが報告している週報ですが、精度は1円単位です。

>>2021年7月 第二週 家計概況 


以上、ぷろまねが実践している。

お金の使い方を使い分ける家計管理。お金の使い分け家計術の紹介でした。

最後に、ぷろまね家の家計実績の”2020年度年間実績表”を下に示します。
この記事で説明した表に対し、文言が少し違いますが、やってることは同じです。
(あと、生活費の「全体額」「固定費」「変動費」の記載が追加されています。)
ご参考までに。。

f:id:puromanesan:20210713164649p:plain

2020年度 年間家計実績

①が、年間 家計の実績。②が生活費「全体額」の月平均額です。

・・・

ぷ:( ゚Д゚)それで、

ぷ:( ゚Д゚)さっきの家計管理のサイクルの絵ですが、

ぷ:( ゚Д゚)③”家計目標”の部分は

ぷ:( ゚Д゚)今回の”お金の使い分け家計術”のカバー範囲ではないので、


ぷ:( ゚Д゚)別に決める必要がありますが(下記【ご参考】を参照ください)、

ぷ:( ゚Д゚)とりあえず、家計簿つかわない家計術はこれで出来ますので、

ぷ:( ゚Д゚)ご興味があったら、ご検討ください。


それでは、、

あ、最後に、言いたいこと。

ぷ:( ゚Д゚)家計簿アプリは本当に役に立ちます。

ぷ:( ゚Д゚)マネーフォワード推し。

では、

ぷ:( ゚Д゚)またあいましょう。


以上です。

<<前の記事(第二回)を読む

 

リンク集

 
当ブログのおすすめ記事はこちらからご覧になることが出来ます(順次更新)。
家計管理・資産運用 ”おすすめ” 記事紹介リンク

当ブログでよく読まれている記事を紹介しています。
◇ぷろまね家が日々の家計管理でやってきたこと

【まとめ記事】お金の管理が苦手な夫婦が、日々の家計管理でやってきたこと
家計管理のまとめ記事です

◇資産運用を行うにあたって、筆者が考えてきたこと

【まとめ記事】堅実な資産形成を目指す方へ、投資・運用との向き合い方
資産運用のまとめ記事です

 
記事一覧へのリンク

◇家計・資産形成の考えと取り組み記事へのリンク
家計・資産【考えと取り組み】記事一覧 

◇”家計管理”関係記事が全部作成順に入っています。ご興味ある方は是非。

【家計管理】 記事一覧 

↓よかったらクリック頂けると記事作成の励みになります。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

読者登録してもらえたら嬉しいです。

 

*1:厳密には基準