ぷろまねさん家の家計簿ブログ

ぷろまねさん家の家計簿ブログ

プロマネ職40代会社員の長期 家計管理と資産形成の記録です。子供3人5人家族の家計と日常における 気づきや、思ったこと、考えたこと残します。

お金の使い分け家計術の正体、ストック・フローを使う管理手法。家計簿つけない家計管理。

子供3人5人家族の家計管理(と雑記)ブログを運営している”ぷろまね”です。
今回は、「家計管理の考え方」ぷろまね家が採用している。家計簿つけない家計管理のやり方第四回.”お金の使い分け家計術。その仕組みの正体”について紹介します。よろしくお願いします。

 

f:id:puromanesan:20210714210037p:plain

リンク集:【ぷろまねさん家の家計簿ブログ】まとめページへ

◇はじめに、、
本記事では、日々の家計の改善に効果のある家計管理の方法で、且つ、

誰でもできそうな方法 がないかぁと、お思いの方に向けて、

お金の管理が苦手な我が家が実践し、結果を出している。
”お金の使い分け家計術(家計簿つけない家計管理)”のやり方を紹介しています。

本篇は計4回のシリーズの最終回です。
他の回はこちらからご覧いただくことができます。

それでは、第4回”お金の使い分け家計術の正体”です。

 

お金の使い分け家計術をストック/フローの視点で見てみる


本シリーズ記事ですが、先日第三回を投稿したところ、

ありがたいことに、ツイッター読者さまから、以下のリプライを頂きました。
(いつも有難うございます。ブログと一緒にご紹介します。)
他、リプライくださいました方におかれましても、同様に御礼申し上げます。

みみずく様のリプライ(抜粋)

ブログ読みました。
そうそうそう(一回多いw)ってうなづいてました。
我が家もそうですが、家計管理って、
口座分けして管理できるようになると、
ストックとフローが一目分かるようになるんですね。
それがよく伝わるいい記事でした。
また、楽しみにしてますね。

みみずくの耳学(投資に関する”なるほど耳学”を発信されています)

https://www.mimigaku-mimizuku.com/


実は、このシリーズは第三回で終了と思っていたのですが、

頂きましたご意見のとおり、

”お金の使い分け家計術”は

ストックとフローを使った管理法に根差して作られているので、

本手法をストックとフローの視点で見た時にどのように表現されるか、

を追加することで、仕組みの全様を俯瞰的に紹介できると思いました。

なので、今回、

第四回:お金の使い分け家計術、その正体。

と題して、

  1. ストックとフローの紹介
  2. ”お金の使い分け家計術”におけるストックとフロー
  3. ”お金の使い分け家計術”の全様

の観点で紹介したいともいます。


ぷ:<(_ _)>貴重なご意見ありがとうございました。

ぷ:( ゚Д゚)では、順に紹介いたします。

ストックとフロー

 
それでは、まずは、前述しました。

ストックとフロー

について、紹介したします。考え方は簡単です。

下のイメージがストックとフローの概念図になります。

f:id:puromanesan:20210714202513p:plain

ストックとフロー 概念図

では、この図の前提言葉の意味関係性を紹介します。

前提:時期の指定


この図は、ある時点における、ストックとフローの関係を示したものです。


ぷ:( ゚Д゚)ある時点とは、ある日、ある時間、ある瞬間・・などです。

ストックとフローを示す際は、”どの時点の話であるか”を必ず示す必要があるため、

前提として紹介させて頂きました。

言葉の説明:ストックとフロー


次に、ストックとフローの言葉の説明をします


「ストック」とは、ある時点における

  • ある場所に蓄積されている量

をいいます。上の図の箱の部分です。

「フロー」とは、ある時点における

  • ある場所へ入っていく量(流入フロー)
  • ある場所から出ていく量(流出フロー)

を言います。上の図では矢印部分となります。

関係性:ストックの変化とフローの関係


ある時点での、ストックとフローの間には次の関係があります。

ストックの変化量 = フローの差分量(流入量ー流出量)

ぷ:( ゚Д゚)入ってくる量が出ていく量より大きければ、ストックは増えます
ぷ:( ゚Д゚)出ていく量が入ってくる
量より大きければ、ストックは減ります

この変化量は、後程出てきますので、書いておきます。

以上、ストックとフローの関係についての紹介でした。

”お金の使い分け家計術”におけるストックとフロー


では、ストックとフローの説明をさせて頂きましたので、

これに、今回ご紹介させて頂いている

”お金の使い分け家計術”に当てはめると、下の様になります。

◇”お金の使い方家計術”でのストックとフロー

  • ストック:生活用口座と貯蓄用口座の額
  • フロー:生活用口座、貯蓄用口座の入金額と出金額

では、これを絵にしてみます。

f:id:puromanesan:20210714202702p:plain

”お金の使い分け家計術”におけるストックとフロー

ぷ:( ゚Д゚)大まかにはこんな感じです。

これでは、まだ、大雑把なので、

本シリーズで紹介した2つの口座への入金、出金の関係を考え、

具体化していきましょう。

詳細については、該当する記事のリンクをご参照ください。

生活用口座のストックとフローの関係

生活用口座のストックとフローですが、月初め給料日の時点で考えますと、
次の様に当てはめることができます。
参考記事>>お金の使い分け家計術(家計簿つけない家計管理)の説明と手順

◇ストックとフロー(生活用口座)

  • 時期:月初め(給料日)
  • ストック:生活用口座 初期設定額
  • 流入フロー:手取り給与額
  • 流出フロー:月初め余剰額

それで、この関係を図に書くと次の様になります。

f:id:puromanesan:20210714202823p:plain

生活用口座のストックとフロー

ぷ:( ゚Д゚)月初めの状態を考えるのがコツです。

ぷ:( ゚Д゚)月初めに、生活用口座は初期化され、余剰額が決まるからです。

貯蓄用口座のストックとフローの関係

次に、貯蓄用口座のストックとフローです。生活用口座と同じく月初め給料日の時点での状態を考えると、次の様に当てはめることができます。
参考記事>>お金の使い分け家計術、特別収支は貯蓄用口座で行います
参考記事>>お金の使い分け家計術、家計実績を簡単に作る方法

◇ストックとフロー(貯蓄用口座)

  • 時期:月初め(給料日)
  • ストック:貯蓄用口座額
    ⇒残高が家計実績の累計
    残高の変化分がその月の家計実績
  • 流入フロー:下記のとおり
    ⇒月初め余剰額(生活用口座の流出フロー)
    ⇒特別収入の合計額
  • 流出フロー:特別支出の合計額

では、この関係を図に書きますが、一点注意、ストック部の表記においては、

ストックの変化量(全流入額ー全流出額)=その月の家計実績

を記載することにします。

f:id:puromanesan:20210714203019p:plain

貯蓄用口座 ストックとフロー

ぷ:( ゚Д゚)ポイントは生活用口座と時期をあわせることです。

以上、”お金の使い分け家計術”におけるストックとフローのご紹介でした。

ぷ:( ゚Д゚)「特別収入」「特別支出」「その月の家計実績」の詳細な解説は参考記事に書かれていますので、ご参照頂けると幸いです。

お金の使い分け家計術の正体


ここまでで、生活用口座と貯蓄用口座のストックとフローの紹介をしました。

で、この二つはくっつけることができます。

理由は、この2つ、どちらも月初め(ex給料日)の状態を書いているからです。

ぷ:( ゚Д゚)同じ日の出来事だから、くっつけることが出来るんです。

じゃあ、くっつけます。それがこれ、

f:id:puromanesan:20210714203228p:plain

”お金の使い分け家計術” ストックとフローの全体図

これが、月初めにおける、”お金の使い分け家計術”の

ストックとフローの全体像です。


ぷ:( ゚Д゚)確かに、月初めのお金の状態が全部分かります。

そうですね。

で、これが、”お金の使い分け家計術”の仕組みそのものでもあるんです。

ぷ:( ゚Д゚)ストック・フローを使った家計管理の仕組み

ぷ:( ゚Д゚)つながりも、シンプルで分かりやすいから、

ぷ:( ゚Д゚)一目で分かる。

ぷ:( ゚Д゚)・・つまり、”お金の使い分け家計術”は、

ぷ:( ゚Д゚)この仕組みに従って行われるから、

ぷ:( ゚Д゚)簡単にできちゃうわけだ。

これが、”お金の使い分け家計術”の正体なのでした。

まとめ


今回、”お金の使い分け家計術”において、ストックとフローの関係で表記しまいた。

そして、この家計術のやり方(仕組み)は、正に

ストックとフローを使った家計管理である

ということが言えました。

・・・以上、”お金の使い方家計術”の正体のご紹介でした。

ぷ:( ゚Д゚)全部が分かってすっきりしました。

追記


以下追記になります。月初めの重要性について書いてみます


ぷ:( ゚Д゚)第一回~三回の記事を見ると分かりますが、、

ぷ:( ゚Д゚)生活用口座も、貯蓄用口座も決済は”月初め”と紹介しましたが、

ぷ:( ゚Д゚)それはなんでか、がストックとフロー関係からも言えます

ぷ:( ゚Д゚)それは、月初めが

ぷ:( ゚Д゚)ストックとフローの全てが完成する

ぷ:( ゚Д゚)特別な日だからですね。

ぷ:( ゚Д゚)なぜなら、この日に生活費口座が初期化され、

ぷ:( ゚Д゚)余剰金が確定するからです。従ってこの日が、


ぷ:( ゚Д゚)ひと月に一回、全てのフローが確定する日なんです。

ぷ:( ゚Д゚)なので、この日を決済日とするわけです。



あ、あと、一応言うと、

ぷ:( ゚Д゚)実はこれ、家計簿つけるつけないは関係ないです。

ぷ:( ゚Д゚)実も蓋もないですが、家計簿つけられる方ももちろんできます。

ぷ:( ゚Д゚)月初めに生活用口座の余剰金さえ出せればよいので、

ぷ:( ゚Д゚)よかったら、やり方としてご検討ください。


では、

ぷ:( ゚Д゚)またあいましょう。


以上です。

<<前の記事(第三回)を読む

リンク集

 
当ブログのおすすめ記事はこちらからご覧になることが出来ます(順次更新)。
家計管理・資産運用 ”おすすめ” 記事紹介リンク

当ブログでよく読まれている記事を紹介しています。
◇ぷろまね家が日々の家計管理でやってきたこと

【まとめ記事】お金の管理が苦手な夫婦が、日々の家計管理でやってきたこと
家計管理のまとめ記事です

◇資産運用を行うにあたって、筆者が考えてきたこと

【まとめ記事】堅実な資産形成を目指す方へ、投資・運用との向き合い方
資産運用のまとめ記事です

 
記事一覧へのリンク

◇家計・資産形成の考えと取り組み記事へのリンク
家計・資産【考えと取り組み】記事一覧 

◇”家計管理”関係記事が全部作成順に入っています。ご興味ある方は是非。

【家計管理】 記事一覧 

↓よかったらクリック頂けると記事作成の励みになります。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

読者登録してもらえたら嬉しいです。