ぷろまねさん家の家計簿ブログ

ぷろまねさん家の家計簿ブログ

プロマネ職40代会社員の長期 家計管理と資産形成の記録です。子供3人5人家族の家計と日常における 気づきや、思ったこと、考えたこと残します。

子供世代の金融リテラシー。実践サンプルとしての役割

子供3人5人家族の家計管理(と雑記)ブログを運営している”ぷろまね”です。
本稿は【雑記帳】になります。本ブログについて書いてみます。

f:id:puromanesan:20210128215722p:plainリンク集:【ぷろまねさん家の家計簿ブログ】まとめページへ

 

このブログで書いていきたいこと


「ぷろまねさん家の家計簿ブログ」をお読みくださり有難うございます。

以前にも来てくださった方、いつもありがとうございますm(_ _)m

初めての方は、いい出会いとなるように、

ぷ:( ゚Д゚)なれるといいなぁ、と思ってます。


今回は、これまでも何度か記事で書いてきたことですが、

”本ブログの目的”について

本日2021年7月25日時点で考えていることを書いていきたいと思います。
位置づけは今後変わるかもしれませんけども・・・

トップページのヘッダーデザインにもありますが、本ブログの目的は

40歳を過ぎてから、その必要性に向き合い始めた

子供3人5人家族の長期 家計管理と資産形成の記録でありまして、

しいていえば、下記を想定読者様としています。

◇想定読者

  1. ぷろまねと同じ40代で資産形成を始めた人。所謂同じ立場の人。
  2. 子供の教育費と老後の資産形成の両立に興味を持つ人。
  3. 次の世代(子供)のライフプランに興味を持つ人
  4. 【補足】ぷろまねの子供達(15歳になったら、公開する予定)

ぷ:( ゚Д゚)あくまで、”しいていえば”です

ぷ:( ゚Д゚)ファミリー層むけ。かなぁ。


で、今回は赤字で書いた部分

子供達に伝えたいことは何かを、少し書いてみたいと思います。

ぷ:( ゚Д゚)お父様、お母様必見の書

奥さん:(ーー;)また、そんなことを・・・

子供世代の金融リテラシーを考える


ぷろまねの世代(40代中~後半以降)はとかくこの金融リテラシーについて、勉強する機会が無く、

その重要性に自ら気づき、且つ行動した極僅かの人を除き、

ほぼほぼ、全員

”親世代と同じ、資産形成のやり方”

を実施し、やらかしちまった世代です。

ぷ:( ゚Д゚)0金利の銀行に延々お金を貯金し、一向に増えない。。


であるが故に、自分の子供世代に対しては、同じ過ちを繰り返してはならん。

ぷ:( ゚Д゚)と、反省とともに強く思うわけ。


・・・


そういうわけで、この過ちを子供の世代に引き継がせないためには、

どのような観点が必要なのかと考えた時、

ポイントとして、

”一つ前の世代と同じ資産形成の行動は果たして正しいのか”

という視点をもつ。

ということを考えました。


なので、子供世代は我々の一つ先の世代であることから、これはそのまま

”私たちと同じ資産形成の行動は果たして正しいのか”

という視点も持つ。

ということと、考えています。


簡単に言うと、ぷろまねの親世代は

老後の為に銀行に積み立て預金

が資産形成の手段でした。で、今我々世代は

老後の為に積み立てによる資産運用

が資産形成の手段としての常識となろうとしています。

じゃあ、我々の子供世代は?どうなるの?

という発想が必要なのです。

どういうことかと言えば、

親(我々)と同じく、
ただ、老後の為に積み立て運用しているようではドツボにはまる可能性がある。

との視点を持つ必要があるということです。

ぷ:( ゚Д゚)自分達と子供達は異なる。という前提も持つ。ということ。


実は、我々と子供世代の間では、

すでに日本社会において変化の兆しは来ています。大きくは2つ

◇日本のこれからの変化

  • 100年人生の到来
  • 働き方の変化

です。

子供世代はこの変化(※)に対処した資産形成を行う必要があると考えるわけです。

※【ご参考】100年人生と働き方の影響についてのシリーズ記事です
>>これから幸せと不幸を分けるもの。知らないなら知っとくべき事実を今の内にご紹介 


 要するに、働いて得たお金で、

ただ妄信的に長期投資を行うのではなく、
(我々世代の大半はそうしなければなりません)

これを発展させた

より高度に洗練された投資行動と、収入の仕組みを持ち、

100年人生を有意義に過ごす

方法を模索しなければならない。

ぷ:( ゚Д゚)と考えるわけです。

それは、どういうことかと言うと、ここは個人の妄想ですが、

◇100人生を有意義に過ごす条件

  1. 100年人生のライフプランの設計、
    および、その計画に基づいた運用による戦略的な資産形成
  2. 個人の副収入として、長期・継続的に収入を得る方法を身に付ける

が必須であり、そうして築いた資産を、

自身が計画したタイミングで、必要な分だけ、

適切に(有意義に)使うこと

が求められると思うわけです。

それが、次の世代が持つリテラシー。かもね。

ぷ:( ゚Д゚)今は社会構造がそうなっているから仕方ないけど、

ぷ:( ゚Д゚)子供からは、将来

ぷ:( ゚Д゚)使う目的もなく、ただ貯め込むなんて、

ぷ:( ゚Д゚)そんなの時代遅れ(outdated)!!

ぷ:( ゚Д゚)って言われるかもしれませんね。

サンプルとしての役割


さて、というわけで、最初に書いた内容に戻りますが、

今回は、このブログが想定している読者様

◇想定読者

  1. ぷろまねと同じ40代で資産形成を始めた人。所謂同じ立場の人。
  2. 子供の教育費と老後の資産形成の両立に興味を持つ人。
  3. 次の世代(子供)のライフプランに興味を持つ人
  4. 【補足】ぷろまねの子供達(15歳になったら、公開する予定)

の中で赤字で書いた部分、

子供達に伝えたいことは何かについて書きますと言いました。

じゃあ、それは何かといいますと、

  1. 100年人生のライフプランの設計、
    および、その計画に基づいた運用による戦略的な資産形成
  2. 個人の副収入として、長期・継続的に収入を得る方法を身に付ける

の2点が、100年人生を有意義に過ごす条件として(仮定)、

ぷろまねが子供達に伝えたいこと。

次世代の金融リテラシーです。

ですが、その具体的なやり方って、何?

いきなりやれと言われても、できませんよね。

なので、その、

ライフプランに基づく目標の定め方から、
資産の管理計画の作り方と実行、結果
を一連をブログで残す


ことが、本ブログの目的です。

要は、超具体的なサンプルとしての役割を果たしたい訳です。

なぜかというと、

ぷ:( ゚Д゚)このブログ、子供に見せるから

ぷ:( ゚Д゚)これみて勉強せい!!

ぷ:( ゚Д゚)っていうわけ。

です。

あ、あと、2つ目

個人の副収入ですけど、これも、このブログが収益を得ていることを以て、

これが、その手法だ!!

って言いたいんですけど。。

ぷ:(ーー;)これは・・上手く行く気が・・

ぷ:(ーー;)今今ぜんぜんしてません・・(泣)

ぷ:(ーー;)地道にやります。。


以上です。

リンク集

 

記事一覧へのリンク

◇他の"伝えたいことの記事"はこちらから
雑記帳【伝えたいこと】記事一覧

◇”雑記帳”を適当に流し読みされたい方はこちらから、作成順に入っています
【雑記】記事一覧

↓よかったらクリック頂けると記事作成の励みになります。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

読者登録してもらえたら嬉しいです。