ぷろまねさん家の家計簿ブログ

ぷろまねさん家の家計簿ブログ

プロマネ職40代会社員の長期 家計管理と資産形成の記録です。子供3人5人家族の家計と日常における 気づきや、思ったこと、考えたこと残します。

【家計管理 取り組み】5人家族の生活費。支出を抑えことに繋がった3つの習慣

こんにちは、ぷろまねと申します。本ブログはプロジェクトマネージメント職としての自身の経験をに基づいた、子供3人5人家族の家計管理プロジェクトの実践記(と雑記)です。
今回は、「家計管理 取り組み」ぷろまね家 5人家族の一か月の生活費について、支出を抑えることに繋がった3つの習慣を振り返ります。よろしくお願いします。

f:id:puromanesan:20210217221633p:plain

リンク集:【ぷろまねさん家の家計簿ブログ】まとめページへ

本記事は
”家計管理に取り組む前の話”
シリーズ記事になります。合わせてお読みいただけると嬉しいです。

 

5人家族の生活費。節約に効果があった普段の行動

今回は、ぷろまね家 5人家族の一か月の生活費を見てみて、普段の習慣などで節約に効果がありそうな行動(主に買い物)をあれこれ振り返ってみたいと思います。

まずはぷろまね家の家族構成から
父:ぷろまね(44歳)
母:奥さん(年齢非公開:ぷろまねより年下)
子:長女(13歳 中学性)
子:長男(9歳 小学生)
子:次女(7歳 小学生)
です。

で、昨年1年間の生活費(特別支出を除いた生活支出)は↓の通りでした。

f:id:puromanesan:20210217223705p:plain

ATM引き出し費は奥さんが日々生活の為に使うお金(主にATMから引き落とす)です。
口座引き落とし費は所謂固定費ですね。
内訳は右側の凡例をみて貰えればと思います。

ぷろまね家 5人家族の昨年1年間の生活費の平均は
平均生活費:¥316,277
ATM引き出し費:¥173,048
口座引き落とし費:¥143,229
でした。

この額が多いか少ないかでいうと、大体5人家族の生活支出において、ぷろまねの調査(単にネットをいろいろ見ただけですが)では、中学生を持つ家庭で大体35万~42万円が妥当な生活費かと思われるので、まぁ悪くない部類に入るのかな。と思います。

ただの自画自賛ですが。もっと上手にやりくりしている方はいっぱいいます。

というものの、自画自賛ついでに、全然すごくないけど、まぁ平均点よりはいいぐらいの上記生活費について振り返りたいなと思います。

ぷろまねとしては、特段切り詰めた生活をしてる分けでもないんですが、たぶん、結果的に支出を抑えていると思われる、普段の習慣を3つ書いてみたいと思います。

1.引き出す額を固定する。月の合計引き出し額を意識する

ぷろまね家では、軽めの目標として一回のATM引き落とし額は週一回3万円としています。で、一か月(給料日が一回目) 5回で15万円です。これが出来た月は「よくやった」となります。

大体、足が出てしまいますが、15万円を基準に「よくやった」「あちゃー」と振り返ることが大事だと思ってます。それを習慣にすると足が出すぎない 効果があります。
(支出が一定の範囲に収まる)

支出額を固定させることで、結果、生活費の安定につながります。

※2021年3月からは、電子マネーカードでの生活に移行しています。

電子マネーカードでの生活費を安定させます。
puromanesan.hatenablog.com

 

2.一回の買い物での支払い額を一定にすると、ひと月の支出の見通しが付きやすくなる=安定した消費を行う

ぷろまね家では、一回の買い物は3日分 6000円~8000円としています。というか、買い物に持ってく、マイバック×2+保冷バックに入る量が決まっているので、結果的にそうなってしまいます。

買い物では、とにかく3日分の食糧。ぷろまね家はざっくり、牛肉、豚肉、鶏肉、魚、カレールー、パスタ 、牛乳、コーヒー、卵、パン あたりを買えば3日分のベースはできます。それで、適当に何作るか決めて野菜などを買います。

5人分買うとこれだけで、マイバックは結構パンパンなので、あとは、日用品と子供たちに好きなおやつを選ばせて終わり。つーと6000円~8000円ぐらいになると。

マイバックになったおかげで、一回の買い物の支出額が安定したぷろまねですが、このことによりひと月の支出の見通しがつきやすくなったのは事実です。

3.消費と浪費を区別することで、無駄な支出を抑える

普段は、上記のような生活が基本ですが、それだけでは詰まんない生活なので、ほどほどに浪費も楽しんでます。最近は旅など遠出もできないので、もっぱら公園などで遊んだ後の外食がそれにあたります。

先日でいうとバレンタインデーにかこつけて、次はひな祭りかな。何かイベントと紐づけると子供も喜んでくれるのでいいかなと。

それで、月に一度の振り返りで、何に浪費したのかが分かる様にしています(基本は楽しい思い出とセットです)。

昔のぷろまねの様に、消費と浪費の区別がつかない状態でお金を使うことは、良くないと思ってます。分かって浪費する習慣をつけることが必要と思います。

まとめ 目標支出額を意識する、安定した消費をする、振り返りを行う。でOK。

消費については、がちがちに縛るとストレスとなるのでやめた方がいいのかなと思います。一切、浪費しない。〇〇円以下で暮らす。など。。
(ぷろまねも一回失敗しました。)

大体支出が「このぐらいの範囲で収まる」というのを意識して一定の消費・浪費を行うことの方が、無理(急激)に節約するより、長期的に支出を抑える効果が高いと思えます。

更に、振り返りを行えば、次のステップへと自然に意識が向くのでこれも支出を抑える効果があると思います。

こんな感じの事を普段の習慣にすればよいかなと思いました。



ーー昔のぷろまねに言いたいことーー
昔、なかなか、生活費を下げられなかったぷろまねは、不意に大きな買い物をしたり、小さな買い物をちょこちょこしたり、その場その場で必要な物を買って、消費していました。
でも、もしかして、その買い物の一部あるいは全部(かもしれない)は浪費だったのかも知れません。なので、結果的に生活費が下げられなかったんだと思います。

それ是正する為には、消費を安定させることから始める必要があったんだよ!!

と、当時の自分に言いたいです。ホント。。


以上です。

記事一覧へのリンク

◇家計・資産形成の考えと取り組み記事へのリンク
家計・資産【考えと取り組み】記事一覧 

◇”家計管理”関係記事が全部作成順に入っています。ご興味ある方は是非。

【家計管理】 記事一覧 

↓よかったらクリック頂けると記事作成の励みになります。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

読者登録してもらえたら嬉しいです。