ぷろまねさん家の家計簿ブログ

ぷろまねさん家の家計簿ブログ

プロマネ職40代会社員の長期 家計管理と資産形成の記録です。子供3人5人家族の家計と日常における 気づきや、思ったこと、考えたこと残します。

お金の管理ができない夫婦が行った、挫折しない家計改善のやり方を紹介します

子供3人5人家族の家計管理(と雑記)ブログを運営している”ぷろまね”です。
今回は、「家計管理の考え方」お金の管理が苦手な夫婦が行った挫折しない家計改善のやり方について紹介します。よろしくお願いします。

 

f:id:puromanesan:20210604201859p:plain
リンク集:【ぷろまねさん家の家計簿ブログ】まとめページへ

お金の管理が難しいと感じている方へ

 

本記事は、お金の管理が苦手だなー、なかなか貯蓄できないなー、と自認されている方に向けた記事になります。

もし、「そうだね」と感じられている方は、おそらく家計管理も、その前提となる家計の改善も、ものすごくハードルが高いな・・と感じられているのではないしょうか?

という訳で、今回は、お金の管理が難しいと感じている方に向けて、家計管理の最初の一歩が踏み出せるようになる為に、

どう家計を改善していけばよいのか。。

を、書いていきたいと思います。

ぷ:( ゚Д゚)よろしくお願いいたします。


まず、お金の管理が難しいと思われる方の特徴を端的に述べさせてもらいますと、
以下の2つがはっきり出来ないことです。

◇お金の管理ができない人の特徴

  1. 何にどれだけお金を使ったか分からない
  2. 何が「消費(MUST)」で、何が「浪費(WANT)」なのか分からない。
    ⇒MUSTとWANTの境界が分からない。全部MUSTだと感じる。。

そういう方は必ずいるのです。

徹底的に”何が” ”何だ”か分からない。

だから、お金を貯めることが難しい。

なので、家計管理の最初の”か”の字にたどり着けない。。っていう。


かく言う私も、基本的に上記の特徴を持つ人です。。

今でも、時々分からなくなります。でも、今現在、貯蓄も出来てますし、

家計管理も行えています。


どうやったか・・

それは上記の2つの特徴家計改善における”問題”として捉えたのです。

で、問題が分かれば、対応方針はすぐ出ます。

その対応方針は

◇対応方針

”何が”がわからないのなら”何が”考えないで済む方法を考えればよい

です。

それはどういうことなのかを次から書いていきましょう。

最初に:貯蓄体質になること


では、家計改善に向け、まずは貯蓄が出来る様になる方法から考えます。

お金の管理が苦手な方にとっては、日々の支出を管理する貯蓄手段は大変なことだと思いますので、見方を変えて、

体質の改善(習慣化)

の方向で考えます。○○ザップ方式です。


即ち、貯蓄が出来る様になる=貯蓄体質になること。です。

で、

貯蓄体質とは”毎月1円以上の貯蓄が可能な家計”と決めまして、

もし、お家の家計が、

毎月生活費が赤字、臨時収入(ボーナス等)で補填

といった方は、貯蓄体質の家計とは残念ながらいえません。


この様な方はまず、この状態を脱することに注力したいところです。

要するに、毎月の赤字分の支出を無くす。

ここを目標として、スタートします。

ぷ:( ゚Д゚)アッシもここからスタートしました。

そのために、次の事を行います。

◇お金の管理が苦手な方へのおすすめ生活費管理

  1. 生活用の口座をつくる/決める。
  2. 毎月の固定費・変動費の口座引き落とし先を生活用口座に集中させる
  3. 特別支出/特別収入は別口座から(へ)引き出し/振替する
    ⇒特別支出:固定資産税、車検、大型家電など。特別収入:子供手当、ボーナスなど
  4. 給料日前日までに生活用口座に残った額は、別口座に移し、給料額のみ入金する
  5. 別口座の存在は忘れる
  6. 生活口座にある額が全財産と思ってひと月生活する


この手段の意図するところは、

色々あって収支プラマイ0(ボーナスとか、特別収入とか)とかいう

なまっちょろい考えを排除する
注:飽くまで過去の自分に言ってます・・

為にあります。

お金が管理できない方は上記の考えを持っているケースが多いからです。

この場合、着実な貯蓄は難しくなってしまします。

ぷ:( ゚Д゚)ボーナス出なくなったらどーすんのよ!!

なので、

生活口座内の額でひと月暮らせなければ赤字。余ったなら黒字。という意識を持つ。

それを体質化(習慣化)してしまうんですね。

ボーナスで補填されている方は最初の何か月かは必ず失敗(赤字)します。

でもそのうち

毎月 黒字 で生活できる様になっていきます。

何故かって、人ってそういう風に出来ているからです。

全財産が決まっていれば、その額で何とか生活しようとする心理が働くからです。
これは、パーキンソンの第二法則の事を言ってます。

ぷ:( ゚Д゚)アッシもそうだったよ。

次に:支出の見える化


上記のとおり、まずは、1円でもいいので毎月貯蓄出来る体質をゲットしましょう。

お金の管理が苦手な人は、体に叩き込むしか(習慣化するしか)道はなし。

ぷ:( ゚Д゚)と思ってください。アッシ達夫婦がそれです。

奥さん:(;一_一)悲しいけど、、事実。

ここまでで、数か月かかるという・・・。でもガンバレ!


じゃあ、次です。ここから、家計管理の”か”の字に入っていきます。

それが、

支出の把握です。

すでに、貯蓄体質になってしまっているあなた。

ぷ:( ゚Д゚)バンザイ!

あなたの支出を見える化しましょう。

もちろん、家計簿はいりません。

そんなのあっても、あなたには使いこなせません。

いるのは、パソコンと、家計簿アプリ

です。スマホじゃなくて、パソコン※1です。

※1 なぜ、パソコンかというと、データを外部にエクスポート出来るからです。
このデータを家計管理の評価に使うんですね。

パソコンに家計簿アプリをインストールして、
(個人的にはマネーフォワードがおススメです。)

生活費口座と繋がっている、全てのカードを連携します。

で、おわり。

ぷ:( ゚Д゚)そんだけ、スゲー簡単。

それで、もう一月、これまで通りの生活をしてください。

月末にアプリを覗いてみると、あら不思議

全部の支出が出ています。

ぷ:( ゚Д゚)すんばらしい。

じゃあ、ここから家計を改善していきます。

ぷ:( ゚Д゚)やっとだね。

その次に:家計改善、固定費の見直し


家計簿アプリで支出がでてきたら、家計を改善しはじめましょう。

最初は何が何やら分からなかったあなたですが、、

ここ数か月の体質改善活動によって、全ての生活費の内、

何が固定費で、何が変動費

が、既に分るようになっているハズです。

ぷ:( ゚Д゚)生活口座には・・

ぷ:( ゚Д゚)限られた額しか、入っていないので、おのずと、

ぷ:( ゚Д゚)”通帳を見て生活する”ことが必要になってきます。

ぷ:( ゚Д゚)そうすると、何が固定費として引きとされているのか

ぷ:( ゚Д゚)分かる様になっていきます。

で、

家計管理においては、これが基本なのです。

固定費と変動費の区分け

これが、お金の管理が出来ない人には分からないのです。

でも、もうできるハズです。

固定費を分けたら、まずはこれを削減できないか考えましょう。

スマホのプラン
電気・ガス

から始めて、高度なところでは

保険の見直し、住宅ローンの見直しなど

を行っていきましょう。これだけで大分生活費を削減できるはずです。

で、大事なこと。。

固定費の削減が出来た分の額を、

初月の給与の生活口座への入金額から 減らしてください。

削減分は、貯蓄に回すのです。

生活レベルを一定にするためです。折角できた貯蓄体質を維持します。

その次に:家計改善、変動費の削減


そして、ついに、、、本丸に来ました。

日々、何気に使っている変動費(食費、衣料、レジャー等々)の削減になります。

一応、正しい(と言われている)やり方は、日々の支出を項目ごとに分類し、

どれが消費(MUST)でどれがWANT(浪費)なのかを、区分けし、

無駄なWANTを減らしていくという地道な作業が必要となります。

これを行う最も有効な手段は家計簿の活用になります。


・・・ですが、これは、あなたの最も苦手とするところです。

できるハズもございません。

となると、やはり。。

ぷ:( ゚Д゚)ちょっとずつ減らしてって、

ぷ:( ゚Д゚)慣れていくしかない。

ってことです。

即ち、生活費口座の給料日に補填する初月入金額を

意図的に減らす

ってことです。お金の管理が苦手なあなたは、こうやって、

習慣化する以外道はなし

ってことです。

ぷ:( ゚Д゚)無理せずガンバロー!!

最後に:家計管理に向けて


ここまで、
お金の管理が苦手な方に向けての家計改善の方法を習慣化の視点で書いてみました。

で、お分かりのとおり、

このサイクルを無理なく行える様にするためには、数か月の時間がかかります。

それぐらい、一度上がった生活費を減らしていくことは大変なものです。

ぷ:( ゚Д゚)うちはライフワークみたいなもんです。生活費削減。


ですが、この家計改善の方法が出来るようになれば、

本当にやりたいことである、家計管理も問題なく取り組むことが出来る様になります。


家計管理とは、将来達成したい資産額に向かって

今、そしてこれから、どれだけ貯蓄・投資する必要があるか?

を考え、計画ていくものです。

ぷ:( ゚Д゚)家計管理の考え方についてはこのブログにいっぱい書かれていますので、
ぷ:( ゚Д゚)記事下のリンク【考えと取り組み】からどうぞ。


ですが、いくらそれを考えても、

日々の家計改善なくして、それを実現することはできません。

なぜなら、必要額をどう準備するかは家計管理の適用範囲外だからです。

すなわち、日々のちまちました改善の取り組みが、

家計管理を成功させるために一番大事なことなんだと。

ぷ:( ゚Д゚)思うんだよね。

ぷ:( ゚Д゚)ご清聴ありがとうございました。

奥さん:(;一_一)また、ウチの恥部を晒しおってからに。。


最後に、貯蓄が出来る人の考えについて、考察した記事を載せますので
ご興味ありましたら、ご覧ください。※

※ 貯蓄が上手な人の考え方を考えた記事

puromanesan.hatenablog.com


以上です。

記事一覧へのリンク

◇家計・資産形成の考えと取り組み記事へのリンク
家計・資産【考えと取り組み】記事一覧 

◇”家計管理”関係記事が全部作成順に入っています。ご興味ある方は是非。

【家計管理】 記事一覧 

↓よかったらクリック頂けると記事作成の励みになります。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

読者登録してもらえたら嬉しいです。