ぷろまねさん家の家計簿ブログ

ぷろまねさん家の家計簿ブログ

プロマネ職40代会社員の長期 家計管理と資産形成の記録です。子供3人5人家族の家計と日常における 気づきや、思ったこと、考えたこと残します。

【家計管理 取り組み】我が家(分譲マンション)の売却相場を固定資産税評価額から確認してみる

こんにちは、ぷろまねと申します。本ブログはプロジェクトマネージメント職としての自身の経験をに基づいた、子供3人5人家族の家計管理プロジェクトの実践記(と雑記)です。
今回は、「家計管理 取り組み」ぷるまね家の固定資産税と売却相場を書きます。よろしくお願いします。

f:id:puromanesan:20210406121552p:plain

リンク集:【ぷろまねさん家の家計簿ブログ】まとめページへ 
※本記事は、ぷろまねがぷろまねの興味でぷろまねの家を対象に確認したものですので、一般の適用に耐えられるものか確認できていません。あくまで 一例 としてご参考程度にご覧いただけると嬉しいです。適正価格をきちんと知りたい方はちゃんとした資格を持った不動産鑑定士にお願いしてくださいね。

 

固定資産税から我が家の分譲マンションの売却相場(実勢価格)を知る方法

先日、我が家に市役所から封筒が来たんですよね。

表面には ”重要 Important” の文字がでかでかと印字されてまして、、

ぷ:( ;´Д`)来たよ・・重要ってアレでしょ。役所にとって我が家に重要なことってアレしかないじゃん。

そうです。今年も「固定資産税・都市計画税」の納税通知書が来まして・・


いつもは、ハイハイ払いますよ。って感じなんですが、

家計管理のブログも始めたし、家計と納税は切っても切れないので、

ぷ:(`・ω・´)調べたるわ!

と思い立った次第です。ついでに売却相場額まで調べようと思います。

・・・
では、封筒に一緒に入っていた市役所発行の課税資産明細書から調べていきます。

※1 以下、添付している写真等は上記課税資産明細書他、市役所から来た通知書の切り抜きです。可能な限り、公的な資料に基づいて確認します。

売却相場額(実勢価格)の算出

じゃあ、いきなりですが、ぷろまね家(分譲マンション)の売却相場額(実勢価格)は調べた結果、以下で算出される様です。

マンションと持ち家でもちょっと違うみたいですね。ここではマンションでの計算式です。4パターンありました。※2

売却相場額=固定資産税÷税率(1.4%)÷掛率(7割)×市場価格割増率(2割増)

若しくは
売却相場額=都市計画税÷税率(0.25%)÷掛率(7割)×市場価格割増率(2割増)

若しくは
売却相場額=課税標準額÷掛率(7割)×市場価格割増率(2割増)

若しくは
売却相場額=地価公示×市場価格割増率(2割増)

※2 税率、掛率、市場価格割増率はぷろまねの住んでいるところの通知書と、ネットからの情報から出しています

【ご参考】固定資産税と都市計画税の税率(通知書より抜粋)

f:id:puromanesan:20210406114044p:plain

【ご参考】地下公示価格と標準課税額の関係(通知書より抜粋)

f:id:puromanesan:20210406120113p:plain

【ご参考】市場価格割増率のネット情報 (引用)
※売買が活発な地域では、価格は大きく変動するらしい。

grand-next.jp

時価(実勢価格)

時価とは一般的な土地の需給バランスや立地の形状、用途地域、周辺相場、過去の取引相場などを総合的に加味して算出される価格で実際の取引が成立する価格を指します。

テレビなどでは「実勢価格」や「市場価格」と言われており多くの人が耳にした言葉かもしれません。 一般的には後から説明する「公示価格」と同程度の価格から約2割増しの価格が、該当する不動産の時価と言われています。

 注意
主に不動産の売買が活発に行われている時や、その地域の開発が頻繁に行われているなどの事例に該当する場合は価格が大きく変動することも見られます。

固定資産税評価額

固定資産税評価額とは毎年1月1日時点で土地及び建物を所有する人に対して課す固定資産税を決定する際に基準として用いる評価額を指します。

固定資産税評価額は市町村が決定し3年に一度見直されるため、特別な事例を除いて評価替えの年度(基準年度)の価格は次の評価替えまで継続することになります。 

固定資産税評価額は一般的には公示価格の70%程度の価格とされているいるため、固定資産税評価額のおおよその価格が算出できれば時価(実勢価格)の目安を見つけることも可能です。

我が家の売却相場額

というわけで、ぷろまね家(分譲マンション)の売却相場を計算してみます。

納税通知書(中身はちょっと公開控えます。年額税¥135,100が納税額です)

f:id:puromanesan:20210406112733p:plain
で、赤線の家屋と共用部分を足した額が課税標準額なので、

売却相場額=課税標準額÷掛率(7割)×市場価格割増率(2割増)

のパターンの式を適用して計算すると、ぷろまね家の売却相場額は

売却相場額1,400万円(だいたい)

でした。

ぷ:(´・ω・)築13年ならこんなもんかね・・・これが現実って感じ。これまでの住宅ローン返済額を考えると。。うーん。。な感じだけどね。

実際の売り出し価格を確認してみる

評価額は分かりました。大体納得できる価格かなぁ。と思います。

・・・
んじゃ、実際この部屋は幾らで売り出されているか見てみます。

自分ちのマンション名で検索。。ちょちょいのちょい。。えい!

f:id:puromanesan:20210406113011p:plain
ぷ:( ゚Д゚)マジカ!! 高い・・・

確かに、比較的住みよい場所とは思ってたんだけどね。最近いろいろ便利施設も立ってるし。

答え合わせしてみたら、うれしい間違いでした。

注意

主に不動産の売買が活発に行われている時や、その地域の開発が頻繁に行われているなどの事例に該当する場合は価格が大きく変動することも見られます。 

は、ホントなのね。

ぷ:(*^^)v別に売るつもりも無いけど。。ラッキー。。

まとめ

いかがでしたかね。持ち家の方は毎年やってくる固定資産税の納税通知書。
折角なので、現在の家の価値を確認してみてはいかがでしょう?

ぷろまねは楽しかったです。


ぷ:( ゚Д゚)でも、あれだよな。不動産ってやっぱり扱い難しいね。

奥さん:(´・ω・)そうだね。ウチは良い誤算だったけど、逆もまたしかりだしね。

ぷ:( ゚Д゚)不動産投資はやっぱ、目利きなんだね。。。アッシには厳しス。

・・投資は自己責任でお願いしますね。。


以上です。

記事一覧へのリンク

◇家計・資産形成の考えと取り組み記事へのリンク
家計・資産【考えと取り組み】記事一覧 

◇”家計管理”関係記事が全部作成順に入っています。ご興味ある方は是非。

【家計管理】 記事一覧 

↓よかったらクリック頂けると記事作成の励みになります。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

読者登録してもらえたら嬉しいです。