ぷろまねさん家の家計簿ブログ

ぷろまねさん家の家計簿ブログ

プロマネ職40代会社員の長期 家計管理と資産形成の記録です。子供3人5人家族の家計と日常における 気づきや、思ったこと、考えたこと残します。

夏休みの読書で学んだこと。子供世代の資産形成における課題。

子供3人5人家族の家計管理(と雑記)ブログを運営している”ぷろまね”です。
本稿は【雑記帳 学んだこと】になります。筆者が夏休みの読書で学んだこと(2回目)を書きたいと思います。

f:id:puromanesan:20210207235434p:plain

リンク集:【ぷろまねさん家の家計簿ブログ】まとめページへ

 

家庭の資産形成における課題


本稿は続きものになります。前回の記事はこちらです。

>>夏休みの読書で学んだこと 


<前回のおさらい>
夏休みに読んだルポタージュの話で、子供の貧困連鎖について学びました。本にある個々のケースについては、非常に読んでいてツライ内容ではありましたが、本ブログではその過酷な状況を紹介するのではなく、あくまで、家計の課題として捉えてみようとしました。

で、本を読んでみて、分かってきたのは、
まず、第一には作中の全てのケースにおいて、そのご家庭の資産状態は

資産+収入ー生活限界支出 <=0
但し 資産=過去の「貯蓄」の総和 、貯蓄=収入ー支出 
生活限界支出:生きる為必要な最低限の支出額

の状況であること。すなわち、生きる為に全ての収入を使っている状態であるということでした。そして、一度この状況に陥ると、その後 自分の力でその状況から脱却することが、非常に困難になるということです。

第二に分かったのは、突然 上式のような、資産状況になるケースがあるということです。例えば若いウチの離婚や身の丈以上の借金などを切っ掛けに、収入が急減もしくは支出が急増するといった具合です。

で、学んだことは、上記のような、

急激な収入や支出の変化を経て資産が破綻するケース

流石にこれは、

自分では何もできない。対処できない。

のではないかということでした。

そして、これは

家庭の資産形成(=家計)における、最も、脆弱な部分(弱点)

すなわち 課題 であると筆者は考えています。

なぜなら、収入(減少方向)、支出(増加方向)の変化の速さに対して、資産の増え方は遥かに遅いためです。


子供世代が新たに抱えるリスクを知る


では、

ここから本題なのですが、そもそも筆者が

急激な収入や支出の変化を経て資産が破綻するケース

においては、

自分では何もできない。対処できない。

ことを、家計における課題だと学んだ。と敢えて言うのかといいますと、

そのことは、

筆者が、前々から悩ましいなと思っていたことに対する

一つの腹落ちの形だったからです。

ぷ:( ゚Д゚)本を読んで、家計破綻に至る詳細な過程を知るにあたり、

ぷ:( ゚Д゚)これは、しょうがない。と腹落ちした。わけ。


100世代の働き方と資産形成における、新たな課題


じゃあ、なにが、悩ましいことなの?

を、書いていきます。それは、

100年世代を生きる子供達の新しい働き方の中に潜むリスクです。

もちっと、はっきり言うと

マルチステージな生き方のハザマに発現する、破綻のリスク。

です。そして、このリスクは、

筆者の親世代はそんなものはなく。筆者の世代にも基本的にはなく。

筆者の子供世代で常態化すると予想されるリスクです。

筆者の子どもはこの新たなリスクと向き合って生活する必要があります。

ぷ:( ゚Д゚)多分そうなる。

以前、このブログで、100年世代の働き方と資産形成の観点でシリーズ記事を書きました。

【ご参考】第一話リンク(全4話)
>>これから幸せと不幸を分けるもの。知らないなら知っとくべき事実を今の内にご紹介


この記事での筆者の提案としては、100時代の人生を謳歌するためには、

運用を活用して、最初に、老後の資産、子供の教育費、終の棲家 等の必要資金に目途をつける必要がある(人生の前半は苦労をともなう)。

謳歌するのはそのあとである。


ということを資産形成の例(下図)とともに書きました。

f:id:puromanesan:20210913153849p:plain

子ども世代の資産形成

 

書きたかったことは、100年も続く人生の中で、一度でも

資産+収入ー生活限界支出 <=0

の状態に陥ったらマズイ。なので、

上式の「資産」を将来必要な分だけ、先に全力で準備してね。

というものでした。で、この考え方を

是非 自分の子どもにも伝えたいと思っている。んですが・・


書いてて一つ疑問が・・それが、

ぷ:( ゚Д゚)これは、飽くまで、自分が設定した人生設計どおりに生きること

ぷ:( ゚Д゚)を前提としている。でも、もし設計通りに行かなかったら?


ぷ:( ゚Д゚)この時代はいつでもクビを切られる時代。世界的不況などで、

ぷ:( ゚Д゚)資産を築いている途中で、収入が途絶えたらどうする?

と思ってました。

自分の希望と無関係に、突然(本業、副業含め)収入が途絶えたらどうすんの?

で、そのあと、生活に足る収入を十分得られなかったら?

ってことです。で、その状況は、次世代の働き方では十分に起こり得ます。

ぷ:( ゚Д゚)企業は雇用を守ってはくれないからです。


これに対する、対策ってあるんでしょうか?ってのが、

ぷ:( ゚Д゚)悩ましいな・・

って思ってたことです。で、今回読んだ本から、

ぷ:( ゚Д゚)急激な収入の変化には、やっぱり、自分では対処できない。

ぷ:( ゚Д゚)これは、リスク・課題である。

と腹落ちしたわけです。


という訳で、

課題である以上、これをほっとくと、近い将来

資産を築けないままマルチステージから零れ落ち、戻れない若者

的な、報道がされるのかもしれない。

ぷ:( ゚Д゚)これは、筆者親世代に無い、

ぷ:( ゚Д゚)100世代の新たな資産形成リスクとして認識される。


ぷ:( ゚Д゚)と思ったりしてみる。

という、筆者の妄想でした。

課題に対する対処の方針


でも、たとえ妄想だとしても、可能性はある。

ぷ:( ゚Д゚)と思うので、話を続けてみます。


まず、筆者の子供達が過ごす、

100時代の生き方としては、なるべく早い時期に必要資産に目途をつけること。が、基本的な行動指針として大事なことだと筆者個人は思ってます。

で、その上であっても、リスク・課題はあるということです。

それが

急激な収入や支出の変化を経て資産が破綻するケース

です。離婚や借金ではなく、突然のクビによるものです。

で、この場合。

自分では何もできない。対処できない。

になります。これが課題となります。

ぷ:( ゚Д゚)サイアクやんか・・


なんですけど、、課題が分かれば対処も分かる。

というわけで、、

大雑把に書いてみます。簡単なことです。

自分では何もできない。対処できない。 なら

対処の方針:他人を使って対処する。

です。対処の方針はコレ!

奥さん:( ゚Д゚)なんじゃソレ!!

ぷ:(-_-;)言いたいことはわかる。でも、そうなってしまうのよ。。

要は、他人を頼れってことです。

奥さん:( ゚Д゚)それって、だれ?

そんなの、

ぷ:(-_-;)オレと、アンタしかいないでしょ!!

奥さん:( ゚Д゚)ぶッッ!!

というわけで、今回はここまでです。

次回は、この続きを書きたいと思います。

ぷ:(-_-;)大変だぁ。

以上です。

リンク集

 

記事一覧へのリンク

◇他の”学んだことの記事”はこちらから
雑記帳【学んだこと】記事一覧 
◇”雑記帳”を適当に流し読みされたい方はこちらから、作成順に入っています
【雑記】記事一覧

↓よかったらクリック頂けると記事作成の励みになります。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

読者登録してもらえたら嬉しいです。